« | Home | »

2007.04.07

日本橋から川崎(2)・・・(旧東海道)

続きです・・・
第一京浜を歩いて品川駅を過ぎ、八ツ山橋でJR線を跨ぎ、旧東海道に進む積りで道順も十分に確かめておいたのだが、八ツ山橋を渡ったところが工事中で、どう進めばよいか全く分からない。
えい、ままよと適当に進んだら、なんと第一京浜を歩いていることに気づいた。 直ぐに、軌道修正して無事「旧東海道」を歩き始めた。
tokyo_022a.jpg第一京浜を歩いてきて、旧東海道に踏み入れると、ここは「古き良き商店街」といった感じで、すこぶる気分が良い。 まだ、こういう商店街があるのだと思った。 商店街自体も「旧東海道」の表示や、雰囲気作りに努力していているのが感じられる。


tokyo_022.jpg歩いていると、「聖蹟公園」という小さな公園があり、その入り口に真新しい「品川宿本陣跡」の石碑が建っていた。 立て札には、49番目の宿場の滋賀県甲賀郡土山町から寄贈された松であると、書いてある。
それにしても、工事用の円錐の置物とビデオの看板は何とかならないのだろうか。
やがて、品川橋に至る。 橋からの眺望は桜の花が映えてなかなか綺麗である。 橋の上にもベンチがあり、案内パネルが設置され、良い感じ。
tokyo_023.jpg

tokyo_024.jpg
商店街の中にある、小さな広場の一隅にも松が植えられていたが、この松は浜松市からいただいたものとのこと。
それにしても、腹が減ってきた。 どこか品川らしい食事が取れるところがないかと、見ながら進むのだが、こういう古い感じの商店街では案外見つからない。 なんとか、うなぎを食わせる小さな店があったので、ここで昼食をとった。

tokyo_025.jpg品川宿にはほんとうにお寺が多い。 多すぎてとうてい全ては回れないが、いくつか訪れた寺を紹介する。
まず、「海蔵寺」であるが、まったく何の変哲も無い、殺風景な境内のお寺であるが、飢饉で亡くなった人、牢死した人、娼婦など、社会の弱者を弔っている。
品川寺は、大仏かと見まがう地蔵菩薩に驚かされるが、見ることは出来ないが「板垣退助」の墓がある。
「海晏寺」は曹洞宗のお寺だが、この辺りでは最も綺麗な境内で「岩倉具視」の墓があるとのことだが、やはり見学は許されない。
tokyo_026.jpgtokyo_027.jpgtokyo_028.jpgお寺を覗き込みながら、歩いていると「立会川」に掛かる「浜川橋」に至る。 この橋は別名「涙橋」と呼ばれるそうで、鈴ケ森で処刑される罪人が身内と別れる橋であることから、こう呼んだのだという。 今なら、さしずめ平和島の競輪場帰りの人が財布を空にして、泣きながら渡るのかもしれない。
いずれにしろ、訪れるこちらも向かう場所が場所だけに、緊張感が増してくる。 出来れば近寄りたくない気持ちも嵩じて来る。 しかし、その辺を歩いている人達は、子供も含めて全く屈託の無い顔をしている。
慣れと言うこともあるのだろうが、人々の雰囲気に救われる気もする。
そして、いよいよ「鈴ケ森刑場跡」に到着する。 直ぐ傍を走る第一京浜の車の騒音に助けられて、思ったほどの緊張を感じることも無く向き合うことが出来た。 
処刑第一号は由比正雪の乱で有名な「丸橋忠弥」であり、他に歌舞伎で有名な「八百屋お七」などが露と消えた。
礼を欠くことの無いように手を合わせ、早々と立ち去った。
tokyo_029.jpgtokyo_030.jpg

tokyo_031.jpg鈴ケ森を過ぎてからは、旧東海道は、また第一京浜と一緒になり、多摩川の六郷の橋まで、長い長い単調な道が続く。

tokyo_032a.jpg多摩川に近づいたころ、旅人の常備薬の「和中散」を販売していた山本家が開いた茶屋がある。
屋敷内には多くの梅を植えていたため、現在では「梅屋敷公園」となっており、京浜急行の駅名にもなっている。 当時は大名も立ち寄るほどに繁盛したとのこと。
ようやく多摩川を越えて、川崎に入る。 川崎も旧東海道の整備をしているのか、「旧東海道」と書かれた石碑が建っていた。 

tokyo_032.jpgtokyo_033.jpg

tokyo_034.jpg川崎市内の旧東海道を歩いていると、田中本陣跡の表示があった。
ようやく、市役所通りに突き当たり、右折すると、街の様子が一変して突然に現在に引き戻される感じだ。 ともかく、川崎駅に向かい、本日の旅も終わることとなった。

コメント

コメントはありません

コメントフィードを購読する

コメント投稿





コメント本文に次の(X)HTMLタグを使えます:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)


« | Home | »

Posted at 11:23 | Category: 中山道 | 2 Comments