2015.09.22

敬老の日・・・()

 
mizukiletter.jpgmizukisept.jpg 昨日は、敬老の日。 今日、孫の名前でメールが届きました。1年と7ヶ月になります。左下には本人のサインもあります。産まれた直後の手形と比べると随分大きくなったのが分かります。
 今年の5月ぐらいは、人見知りが始まり会うと大泣きされたのですが、最近は会うとまだまだ母親にしがみついていますが、なんとか泣かないで耐えるようになり20分ぐらいで母親から離れて、笑顔も見られるようになってきました。1人で遊ぶようにもなりました。


2015.07.18

那須塩原温泉・・・(旅行)

今日は7月16日です。何も台風11号が四国に上陸する日に温泉旅行でもないと思ったのですが、仲の良い4組の夫婦で早くから予約してあって、キャンセルももったいないと集まりました。
新幹線で那須塩原駅に着いたときは、滝のような雨でしたが仙台在住のご夫婦が駅でピックアップしくれて一路塩原温泉郷に向かいました。
上野駅からホテルの送迎バスで出発した夫婦は既に着いていましたが、手持ち無沙汰な感じです。

NasuTrip_a01.jpg

4組の夫婦で男女各4人で合計8名でなにをするか、真っ昼間からカラオケでもないだろうと思い、お風呂も午後3時からとのこと。
それで、アララギ派の短歌をやられている奥さんも居ることから連歌でもやりませんかと提案し賛同を得て始めました。大いに盛り上がり大成功でした。 連歌の一部を下記に示します。

友と来て やまみちゆかし すみれ草 青葉も萌えて 温泉楽し

語らひは 無口な俺も やれ楽し 塩原に来て 雨に打たれつ

そうこうしている内に3時も過ぎ、温泉に浸かってその後は夕食までは、おしゃべりと酒盛りです。

NasuTrip_a02.jpg

NasuTrip_a03.jpg

NasuTrip_a04.jpg

一夜明けて、まだ台風は中国地方でウロウロしていて雨が止みません。
僅かに雨が小降りになったときを見計らって、車で15分ほどのところの、「もみじ谷大吊橋」を見に行きました。 全長320mの吊り橋で灌漑用ダムにかかっていますが、紅葉の頃の素晴らしい景観が想像されます。

NasuTrip_a05.jpg

NasuTrip_a06.jpg

吊り橋を渡るには300円ですが、65歳以上は200円です。
それで、吊り橋を渡ったところに「恋人の聖地」と書かれたモニュメントがあるのですが、吊り橋の途中でお会いしたのは全て200円で渡ってきたと思える人達で、「恋人の聖地」と、いまさら言われてもの感じです。

NasuTrip_a07.jpg


2015.06.02

初めての海外旅行・・・()

1歳3ヶ月、初めての海外旅行はハワイです。サマになってる?

hawaii1506_01.jpg

hawaii1506_02.jpg


2015.04.29

春の彩り・・・()

横浜イングリッシュガーデン

april15_01.jpgapril15_02.jpg

april15_03.jpgapril15_04.jpg

april15_05.jpgapril15_06.jpg

大船フラワーセンター
april15_07.jpgapril15_08.jpg

april15_09.jpgapril15_10.jpg

april15_11.jpgapril15_12.jpg

april15_13.jpgapril15_14.jpg

april15_15.jpgapril15_16.jpg

april15_17.jpgapril15_18.jpg


2015.04.28

藤の花・・・()

桜が終わってしばらく寒い日が続きましたが、今度は一転して暑くなりました。
少し暑くなると、藤棚が存在を主張始めます。大船のフラワーセンターに行ってきました。

wisteria_01.jpg

wisteria_02.jpg

wisteria_03.jpg

wisteria_04.jpg

wisteria_05.jpg

wisteria_06.jpg

wisteria_07.jpg

wisteria_08.jpg

wisteria_09.jpg

wisteria_10.jpg


« Previous | Next »