2013.04.14

信州と越後の桜(あんずの里)・・・(旅行)

2つ目は、桜ではないのですが、3日後の15日に天皇皇后両陛下も訪れられる予定の「あんずの里」です。この千曲市のあんずの里が形成されたのは、元禄時代、伊予宇和島藩主伊達宗利候の息女豊姫が、松代藩主真田幸道候にお輿入れの折り、故郷の風情をしのぶよすがにと杏の種を持参したのが始まりといわれています。
今では、日本一のあんずの里です。

anzu_01.jpganzu_02.jpg

anzu_03.jpganzu_04.jpg

anzu_05.jpganzu_06.jpg


2013.04.13

信州と越後の桜(上田城址公園)・・・(旅行)

東京、横浜などでは桜見物の時期が過ぎてしまいましたが、4月12、13日に長野県の桜の名所と新潟県の高田城を巡ってきました。最初に訪れたのは、真田昌幸の築城した上田城です。 40,000を有する徳川秀忠が3.000の真田軍にさんざん翻弄され、秀忠が関が原の戦いに間に合わない大失態をおかすこととなった上田城です。
東虎口櫓門から場内に入ります。入る前から一面に咲く桜が迎えてくれます。

ueda_000.jpgueda_001.jpg

城門右手の堀に立つ枝垂桜がことのほか見事です。
城門右の石垣には、真田石と呼ばれる大石があります。真田信之が松代城に移封となったとき持ち去ろうとしたが、不動であったとの伝説があるそうです。

ueda_002.jpgueda_003.jpg

城門を入るとすぐに真田神社があります。真田神社を後にして本丸跡の桜を右に見て進むと、堀の両岸に植えられた桜が見事な景観を示しています。

ueda_004.jpgueda_005.jpg

上田城の堀は素掘りのままなので、桜を植えるのには都合がよかったのではないでしょうか。

ueda_006.jpgueda_008.jpg

ueda_007.jpg

最後に西櫓を見て、その横の急な坂道を下って城外に出ました。

ueda_009.jpgueda_010.jpg


2013.02.15

結婚式・・・(トピック)

2月11日に次男が結婚式を挙げました。


wed01.jpg
wed02.jpg
wed03.jpg
wedding01.jpg
wedding02.jpg


2012.11.25

鎌倉 海蔵寺の紅葉(2012/11/25)・・・(散策)

最後は、海蔵寺です。ここも、紅葉する木は多くはありませんが、山門付近には紅葉(もみじ)が植えられています。紅葉より底抜けの井、十六井が有名です。

kaizouji_01.jpgkaizouji_02.jpg

kaizouji_03.jpgkaizouji_04.jpg

kaizouji_05.jpgkaizouji_06.jpg


鎌倉 源氏山の紅葉(2012/11/25)・・・(散策)

浄智寺からハイキングコースになっている山道を通り、源氏山に上りました。
やはり、ここは山紅葉が多く、カメラを構えた人も多かったです。

genjiyama_01.jpggenjiyama_02.jpg

genjiyama_03.jpggenjiyama_04.jpg

genjiyama_05.jpggenjiyama_06.jpg

genjiyama_07.jpggenjiyama_08.jpg

genjiyama_09.jpggenjiyama_10.jpg

genjiyama_11.jpggenjiyama_12.jpg

genjiyama_13.jpggenjiyama_14.jpg


« Previous | Next »