« Previous | Next » (Home)     [カテゴリー:トピック ]

2012.10.31

COOLPIX P7000の購入・・・(トピック)

キバッて写真を撮ろうとするときは、一眼レフをかついで行くが、仲間で集まってチョット一杯やって食事する等の時は、一眼レフを振り回すのも気が引ける。そこで、コンデジを持って行くこととなるが、そこそこ画質にもこだわりたいのでコンデジの中でも上位機種が欲しくなる。
5年ぐらい前であろうか、当時のCANONのフラグシップ機のPowerShot G9を買って長い間使ってきた。
PowerShot G9は写りは良いが、焦点距離が35-200mm(35mm版換算)で、最近のコンデジが広角端が28mmであるのと比べると、狭い場所での撮影に難があった。まぁ5年も使ったことだし、新しい機種に切り替えたいと思い、NIKON COOLPIX P7000をオークションで手に入れた。

camera01.jpg

CANONのPowerShot G12にしようかと迷ったが、一眼レフはニコンなので同じニコンが良いだろうと思ったし、ネットで調べると評判が良かった。このシリーズの最新機種はP7700だが、どうしてもと言うときは一眼レフを持ち出せば良いのでそれほどお金を掛けたくなかったし、ファインダーが無いのも気に入らなかった。それにP7000のバッテリーが現在使用の一眼レフのD5100と同じなのも気に入った。一眼レフを持って出かけるときもサブカメラとしてP7000をもって行けば、バッテリー切れにも安心である。 あとは、P7000を使い慣れることである。 早速2枚撮影してみた。

ekimae_01.jpgekimae_02.jpg

2012.10.04

東京駅・・・(トピック, 散策)

東京駅は、辰野金吾と葛西萬司の設計で、深谷市産のレンガを用いた鉄筋レンガ造り3階建て総建坪9,545m²・長さ330mの豪壮華麗な洋式建築で大正3年(1914)に完成されました。その後、第2次世界大戦の空襲で焼け、2階建てとして修復されて長年その姿を見せていました。
修復されたものとは言えこの華麗な駅舎は、新しい24階建てのビルに建て替える計画が持ち上がったりしましたが、近年に至り元の姿に復元することとなり、2007年5月より着工して地下に免震機構を施すなどの工事も含めて完成し、2012年10月1日に公開となりました。そこで本日訪れて写真を撮影してきました。
(1) 北口のドーム外観
tokyost_01.jpg
(2) 貴賓玄関(皇室、国賓等の出入口で普段は使われない)
tokyost_02.jpg
tokyost_03.jpg
(3) 駅名碑
tokyost_04.jpg
tokyost_05.jpg
(4) 北口のドーム内部
tokyost_06.jpg
tokyost_07.jpg
tokyost_08.jpg

2010.07.31

NIKONのD3000を買いました・・・(トピック)

Lumix DMC-G1の吊環が取れたからではないのですが、NIKONのD3000を買いました。
DMC-G1はマイクロフォーサーズで、持ち歩くには小さくて良いのですが、なにしろ交換レンズの種類が少なく、しかも純正のみでサードパーティーの廉価なものがないのが主な理由です。画像の切れも、いまいちと感じていました。
NIKONの入門機は今ではD5000ですが、D3000は最後のCCDの一眼レフカメラだろうということと、かつレンズキットが¥37,000-というお買い得値段で買えたことも購入動機です。CCDはCMOSに比べ、消費電力が大きいので、Live Viewも動画撮影もできないのですが、やはりCMOSとは違った色調が楽しめるのも魅かれた理由です。さて、これからどのような写真が撮れるか、楽しみです。
D3000_01.jpgD3000_02.jpg

2010.07.27

DMC-G1の吊環が外れた・・・(トピック)

奥州街道歩きで、郡山から二本松に向かっているときです。もうすぐ二本松というところでデジカメのLumix DMC-G1のストラップ取り付けの吊環が外れてしまいました。
幸い、背負っていたリュックにストラップが引っかかり地面へのカメラの激突は避けられましたが、カメラにとっては致命的と思われる事態でした。カメラを振るとカラカラと音を立てます。撮影すると、画像の上半分が真っ白になりましたが、2枚撮って3枚目から回復しました。予備のコンパクトデジカメをリュックに入れていましたが、今回の歩行の終了まで何とか撮影出来ることを願いながら歩いて行きました。
あとで、外れた吊環を見ると、写真のように小さなネジでカメラ内部から止めていることが分かりました。ストラップが外れるなどもっての外なので、カシメなどのもっと確実な方法で止めていると思っていたのですが、やはりパナソニックは電気メーカーでカメラメーカーでないということでしょうか。これでは、プロはパナソニックのカメラを使うことはないでしょう。
帰宅した翌日、カメラ屋に持ち込んで修理を依頼。3週間近く待たされましたが、無償で修理されて返ってきました。保証期間が過ぎていたのに、無償というのは、やはり後ろめたいところがあったのでしょうか。ネットで調べると、確かにリコールを指摘する声もありました。
修理では、ネジに二度と外せないほどの強力なロックタイトを付けたのでしょうか。それとも、また外れる可能性を心配しながら使う必要があるのでしょうか。
dmc-g1.jpg

2006.09.03

観音崎・・・(トピック)

昨日は、知人にボートに乗せてもらい、三浦半島のつけねの鳥浜から観音崎まで行ってきました。
こういうボートに乗るのは初めてですが、なかなか快適です。
kannon01.jpg
途中、操船をさせてもらい悦に入っています。
しかし、真っ直ぐ進もうとしても波の影響でどうしても蛇行してしまいます。
kannon02.jpg
流石に東京湾、ヨットもたくさん浮かんでいます。 ヨットには少し風速が足りない日だとのことでした。
それでも、走っていると舟が波に持ち上げられ、船底にガツガツと衝撃来ますし、舟を止めると50Cmぐらい上下にゆれます。
kannon03.jpg
14ノットぐらいの速度で走りましたが、24ノットぐらいは出るそうです。 途中、猿島を左に見て観音崎まで約30分ぐらいの航海でした。
kannon04.jpg
海上からみる観音崎もなかなか良い感じです。

« Previous | Next »