2009.03.28
dmesgのバッファーサイズを増やす・・・(FreeBSD)
FreeBSDやLinuxでは、bootの過程で何が起きたかをdmesgコマンドで見ることが出来る。
しかしながら、表示内容が長くなると最初の部分が消えて見ることができない。私の例では、Firewallを設定して韓国、中国からのアクセスをブロックした途端に、その表示の長さのために、boot過程は全く見えなくなってしまった。
これを解決するためには、dmesgのバッファーサイズを広げればよいが、このためには、MSGBUF_SIZE というオプションを指定してカーネルの再構築をする必要がある。
/usr/src/sys/i386/confに移動して、GENERICを別名(MYPCなど)でコピーして、編集する。
# cd /usr/src/sys/i386/conf # cp GENERIC MYPC # vi MYPC
そして、下記のようにoptionsでMSGBUF_SIZE=xxxxxを追加する。
サイズはデフォルトでは4096であり、この整数倍に設定する。
options STOP_NMI # Stop CPUS using NMI instead of IPI options AUDIT # Security event auditing options MSGBUF_SIZE=409600
これで、kernelをコンパイルして入れ替えれば、バッファーサイズが増え、全てのメッセージを見ることが出来るようになる。
コメント
コメントフィードを購読する
コメント投稿