Next » (Home)     [カテゴリー:ubuntu ]

2022.08.23

Ubuntu 22.04でWI-U2-433DHP・・・(ubuntu)

Ubuntuを20.04から22.04にupdateして、20.04と同じくWI-U2=433DHPを認識されるように同様の処置を行ったが、認識させることはできなかった。
色々調べて下記の方法で使用可能となったので記載しておくこととした。

$ sudo -i      <===      root になります。
# apt update
# apt install dkms
# git clone https://github.com/aircrack-ng/rtl8812au.git
# cd rtl8812au
# sudo make dkms_install

これで、再起動すればWI-U2-433DHPが認識され、接続キーをセットすれば使用可能となる。

2022.03.03

ubuntu 20.04.4 LTSについて・・・(ubuntu)

USB接続の2.5インチの外付けHDDにubuntuにインストールして遊んでいたが、起動が遅いため外付けであるがSSDに変えて新規にインストールすることにした。
ubuntu Japanese teamが作成したubuntu 20.04.4 LTSのRemix版のISOイメージファイルをダウンロードして、USBメモリーにインストールメディアを作成して、外付けSSDドライブにインストールした。

問題なくubuntuを起動することができたが、起動画面の背景と文字色を変えようとして/etc/default/grubを修正した。しかし、背景は表示されたが文字色は反映されなかった。 下記に修正したgrubの内容を示す。 (赤字の行が修正か追加した行)
 

# /boot/grub/grub.cfg.
# For full documentation of the options in this file, see:
#   info -f grub -n 'Simple configuration'

GRUB_DEFAULT="0"
#GRUB_TIMEOUT_STYLE="hidden" ・・・文字表示させるためコメンントアウト
GRUB_TIMEOUT="10"
GRUB_DISTRIBUTOR="`lsb_release -i -s 2> /dev/null || echo Debian`"
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"
GRUB_CMDLINE_LINUX=""
    ・
    ・
# Uncomment to get a beep at grub start
#GRUB_INIT_TUNE="480 440 1"

export GRUB_COLOR_NORMAL="black/black" ・・・・・文字色指定(反映されず)
export GRUB_COLOR_HIGHLIGHT="magenta/white" ・・文字色指定(反映されず)

GRUB_BACKGROUND="/home/nakamura/ピクチャ/gyofu.jpg" ・・背景指定(反映された)


なぜ文字色が反映されないか分からない。Remix版で起動スクリプトが変更されているのかもしれない。
手っ取り早く、/etc/grub.d/40_customに次の2行を追加して目的を果たした。

set menu_color_normal=black/black
set menu_color_highlight=cyan/white

2020.06.18

Ubuntu 20.04でWI-U2-433DHP(その2)・・・(ubuntu)

BuffaloのUSB接続のWi-FiアダプターWI-U2-433DHPをlinuxbeanで使用するためにドライバーのインストール方法を先に書いた。
しかし、ドライバーのコンパイルでエラーとなる場合がある。Kernelの版数に伴う問題ではと思われるが、さんざんトライしてもErrorは消えず、新たに下記の方法で成功したので記述しておくこととした。

$ sudo -i      <===      root になります。
# apt-get update
# apt-get install dkms
# apt-get install git
# cd /usr/src
# apt-get -y install git build-essential dkms
# git clone https://github.com/gnab/rtl8812au.git
# mv rtl8812au /usr/src/8812au-4.2.2
# dkms add -m 8812au -v 4.2.2
# dkms build -m 8812au -v 4.2.2
# dkms install -m 8812au -v 4.2.2

これで、再起動すればWI-U2-433DHPが認識され、接続キーをセットすれば使用可能となる。

2013.10.04

ubuntu 13.04でネットワークドライブの認識・・・(ubuntu)

最近のルーターには、USB接続のポートが有り、USB接続のHDDやメモリーをつないで簡易的なNASとして使えるようになっているものが多い。
筆者も無線LANルーターのWR8700Nを使っているので、家で使っている複数のPC間のファイルのやり取りに使って重宝している。
しかしながら、ubuntu 13.04でubuntuソフトウェアセンターからsambaを入れてアクセスしようとしたら、認識できなかった。筆者宅では、network group名をdefaultのworkgroupからMYHOMEに変えているので、このためだろうと /etc/samba/smb.confを編集してMYHOMEに変えた。

$ sudo vi /etc/samba/smb.conf
[global]
#Browsing/Identification ###
workgroup = MYHOME  ← MYHOMEに書き換えた

しかし、やはり認識されない。smbfsがないためだろうと、apt-get install smbfs と打ってみたが、smbfsはない、cifs-utilsを使えというようなメッセージがでた。
それで、cifs-utilsを入れたら、見事成功で問題なく認識して使えるようになった。

$ sudo apt-get install cifs-utils

2013.01.27

ubuntu / PuppyでUSB無線LANドライバーのコンパイル・・・(puppy linux, ubuntu)

Buffaloのwli-uc-gnpを動作させるために設定ファイルに書き加える方法を書いた。
これで問題はないのだが、正規なドライバーをコンパイルして入れて見ようと思い、作業を行ったので、この方法を書いておくこととした。
まず、コンパイル環境の準備として、kernel_headers-3.2.33-slacko_4g.petとdevx_slacko_5.4.sfs, kernel_sorce-3.2.33-slacko_4g.sfsを入れておく。
次にドライバーであるが、wli-uc-gnpのチップはRaLink社製のものだが、RaLink社は最近Mediatek社に吸収されたようなので、Mediatek社のホームページでDownload→linuxとたどり、RT8070 /RT3070 /RT3370 /RT5370 /RT5372 USBをクリックして2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.bz2をダウンロードする。
このファイルのbz2の拡張子は間違えていてtar.bz2に変更する。すなわち
2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.tar.bz2にファイル名を変更する。
homeディレクトリーにtempディレクトリを作って、ダウンロードしたファイルをtar.bz2の拡張子に修正しているものとして作業を記述する。
最初にlsusbコマンドでVendor IDとProduct IDを調べておく。

# lsusb
Bus 002 Device 002: ID 0411:019e BUFFALO INC. (formerly MelCo., Inc.) WLI-UC-GNP

vendor IDが0411でProduct IDが019eであることが分かる。

1. ファイルの修正

# bzip2 -d 2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.tar.bz2
# tar xvf 2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO.tar
# cd 2011_0719_RT3070_RT3370_RT5370_RT5372_Linux_STA_V2.5.0.3_DPO
# vi os/linux/config.mk
その中の、56行目~60行目あたりの n を y に書き換える。
  
# Support Wpa_Supplicant
HAS_WPA_SUPPLICANT=y
# Support Native WpaSupplicant for Network Maganger
HAS_NATIVE_WPA_SUPPLICANT_SUPPORT=y

次にcommon/rtusb_dev_id.cの120行あたりのUSB_DEVICEの一覧の最後に
Vendor IDとProduct IDを追加する。GW-USMicronもついでに追加した。

# vi common/rtusb_dev_id.c
{USB_DEVICE(0x0586,0x341E)}, /* Zyxel */
{USB_DEVICE(0x0586,0x343E)}, /* Zyxel */
{USB_DEVICE(0x1EDA,0x2012)}, /* Airties */
{USB_DEVICE(0x2019,0xED14)}, /* Planex GW-Usmicron*/
{USB_DEVICE(0x0411,0x019E)}, /* Buffalo WLI-UC-GNP */ 

2. makeとインストール

ファイルの修正が済んだらmakeとinstallである。

# make
# make install

再起動すれば、使えるようになっている。簡単な作業である。

3. Puppy slacko 5.4

事前準備として
http://distro.ibiblio.org/puppylinux/puppy-5.4/ と http://distro.ibiblio.org/puppylinux/pet_packages-slacko14/ のページから以下をダウンロードして入れておく。
(1) devx_slacko_5.4.sfs
(2) kernel_sources-3.2.33-slacko_4g.sfs
(3) kernel_headers-3.2.33-slacko_4g.pet
あとは、Ubuntuと同じようにドライバーの内容の修正を行って、make, make installで終わりである。

Next »