2014.05.09

2ヶ月と10日ほど経ちました・・・()

2ヶ月ほど、嫁さんの実家に帰っていて、ようやく戻ってきまいた。
写真は、5月6日に撮影したもので、生まれてから2ヶ月と10日経ちました。
DSC_4596.JPG
DSC_4601a.JPG
DSC_4622a.JPG
DSC_4633.JPG
mizuki0506.jpg


2014.05.08

イングリッシュガーデン(2014/5/6)・・・()

横浜イングリッシュガーデンに行きました。ちょっと寒かったです。
まとめて見たい場合は、こちらのflickrでどうぞ。
DSC_4486.JPG
DSC_4497.JPG
DSC_4504.JPG
DSC_4522.JPG
DSC_4569.JPG
DSC_4583.JPG


2014.04.12

チューリップ(第二弾)・・・()

前回、3/30にチューリップの画像を掲載しましたが、その時は咲き始めでようやく今日最後のチューリップも咲きました。種類により10数日はばらつくのですね。
実は、3/30にチュリップを撮影して、3/31に桜を撮影に行ったのですが、目的地に着いたときにはカメラが壊れていて、ようやく昨日(4/11)に修理が終わって手元に戻ってきたのです。それにしても、修理費15,012円は痛かった。
tulip02_01.jpg
tulip02_02.jpg
tulip02_03.jpg
tulip02_04.jpg
tulip02_05.jpg
tulip02_06.jpg
tulip02_07.jpg


2014.04.01

桜満開・・・()

昨日は、カメラが壊れて桜の撮影はままならぬ状況でしたので今日は家の近場での撮影です。一眼レフは修理中なのでミラーレス一眼での撮影です。
sakura_06.jpg
sakura_07.jpg
sakura_08.jpg
sakura_09.jpg
sakura_10.jpg
sakura_11.jpg
sakura_12.jpg


2014.03.31

称名寺・・・(散策)

今日は、快晴で桜も満開の様子。 カメラを担いで桜の撮影にと京急の金沢文庫まで行き、北条実時の屋敷が後にお寺になったという称名寺に向かいました。
さて、称名寺に到着して、山門を撮ろうとしたらカメラが「何らかの異常を検出しました」とのエラーメッセージ。何らかでは判らんだろうと、レンズを外したり、電池を挿入し直したりしても復旧しません。何時もは予備のカメラを持っていくのですが、今日は撮影できる道具としては、ガラ携1台のみ。何とか3枚撮って、早々に帰宅。途中でカメラ屋さんに寄って修理依頼しました。でも、2日前の29日に孫のお宮参りは、バッチリ撮れたのでよしとするか。
sakura_01.jpg
sakura_02.jpg
sakura_03.jpg


2014.03.30

チューリップ・・・()

毎年秋に買うチュリップの球根を昨年は忘れていて、もうどこにも売っていない時期にネットで探しまくってようやくオランダからの輸入品を買うことが出来ましたが、桜の咲く季節になりようやく咲きました。
それで、いままで気が付かなかったのですが、チューリップは朝早くや雨の日は花弁が閉じていて、日が上ると開くのですね。
sakura_04.jpg
sakura_05.jpg
sakura_05a.jpg


2014.03.29

お宮参り・・・()

今日は、横浜の水天宮平沼神社にお宮参りに行きました。
桜も咲いて、気持ちのよい日よりでした。明日は雨との天気予報のためか、次から次へとお宮参りの参拝の家族がやって来て、ご祈祷は30~40分待たされました。
お参りの後は、予約していたレストランで会食して無事今日の行事を終えましたが、昨日は一ヶ月検診を済ませ、産まれた時に比べ、身長は4Cm、体重は1Kg増えていたそうです。順調に成長していて一安心です。
DSC_4265.JPG
DSC_4312.JPG
DSC_4313.JPG
瑞希は、おしゃぶりをくわえてお休みです。
DSC_4324.JPG
DSC_4330.JPG


2014.03.22

もうすぐひと月・・・()

2月24日に産まれて、もうすぐひと月です。
20140323-5.JPG
20140323-6.JPG
20140323-7.JPG
20140323-8.JPG


2014.03.05

孫が産まれた・・・()

2月24日に男の子の孫が生まれました。初孫です。うれしい!!
3月1日に退院しました。
mizuki.jpg
3月2日に嫁さんの実家で初めての対面です。
病院では、インフルエンザの流行を警戒して、産婦人科の領域には父親一人の立ち入りしか許していなかったからです。
m140302_03.jpg
m140302_17.jpg
mizukicol.jpg


2014.02.15

大雪・・・(トピック)

大変な大雪です。こんな大雪は初めてです。
ルーフバルコニーの側壁の高さは1mです。積雪量は50Cmを超えているように見えます。長靴履いても埋まります。
DSC_4135.JPG


« Previous | Next »